今日はずっと楽しみにしていた福島大学、飯田史彦先生の講演会。
『生きがいの創造〜医療・福祉・教育分野におけるスピリチュアル・ケアの有効性と問題点』
有給休暇を取り、準備万端のはずだったのだが・・・
浮かれ気分で京都大学へ。「生きがい論」三部作を書かれたベストセラー作家がかなりつっこんだ話をするというので、遠方からわざわざ新幹線に乗って応援にやってくる人もいるらしい。
馬場さんのフリーライブでの教訓を生かし、1時間前に到着。続々と人がやってくる。
その時、
「飯田先生の講演会は、1階席、2階席、立ち見席、全て満席となりましたぁ〜」
・・・・やられた。
「うそ!」「まじ?」「くやしー!」の声。
きっとこの中に遠くから来た人もいるんだろうな・・・
仕方ない。こういう時こそ「ブレイクスルー思考」だ!とばかり、
「今日の講演会は、私には必要のないものだったのだ。もっと重要なことに時間を使えということだ。」 と思うことにして、その場を立ち去りました。
カメラを持ってきて良かった。
おかげで、かなりポイントの高い物件を写真におさめることができました。
帰宅後、パリパリチョコモナカを食べながら読みかけの本を開き、キャンバスに少し筆を入れ、ブログを更新したらもうこんな時間だ!!
明日は真面目に仕事します。
追伸: 栗コーダーカルテットを教えてくれた、たむちゃんへ。アベスリ〜へようこそ!気に入って頂けるとうれしいです。 伝説の刷り師にして(以下省略)、王朱剣へ。今日も一日ごくろうさん。